top of page

8月千葉県で

  • bongout7
  • 7月31日
  • 読了時間: 3分

更新日:10月12日


夏至は過ぎてもまだ日は長く、かなり強火な夕焼けです。

ree

暑い。

それ以外の言葉を失ったかのように口を開ければこぼれてしまう、暑い。

しかしやっと8月まで到達しました。

ふー。


汗もとめどなくこぼれ落ちますから、塩分を適切に摂取することが大事です。

ree

そんな夏はおせんべいラスクがおすすめです。

甘醤油に七味唐辛子がパラパラ。

甘くてしょっぱくて辛い。

おやつにおつまみにどうぞ~。



お知らせです。

8月1日から千葉県のキャッシュレス決済キャンペーンが始まります。

指定のキャッシュレス決済をご利用いただくとお支払金額の10%分のポイントが付与されるというものです。

当店はイオンペイ以外はご利用いただけます。

対象店舗や上限額等、キャンペーンの詳細は上部のリンクでご確認ください。


今回コンビニは対象外となりましたが、ドラッグストアやスーパーや家電量販店は対象なので、また速攻で終了するのではないかと思われます。


我先にとお金をたくさん使えて攻略したもん勝ちみたいな仕組みに巨額の税金を投じて本当に良いんだろうか?とモヤっとするものがあります。

どこで何を買うかは個人の自由とはいえ、これを機に今まで利用したことが無い個人経営の小さな店などでもお買い物をして地域活性の一助となる利用の仕方もご検討ください。


自分の生活圏に大手チェーンだけじゃなくて元気な個人店もたくさんある方が多様で選択肢が広がって楽しいと思いませんか?

どうぞよろしくお願いします。





雑記



野球馬鹿に育ちつつある甥の誕生日になんかいい本ないかなーと児童書を読み漁って見つけたこちら。

ree

おったまげた。

排外主義が闊歩する参院選を終えた日本において今現在くっきりと浮かび上がっている数々の社会状況の論点が詰まりに詰まりまくっておりました。


舞台は1957年。

スプートニクが宇宙へ飛び、公民権運動が盛り上がる時代のアメリカで、野球に打ち込む女の子が男尊女卑の理不尽な壁にぶち当たったことから彼女のやり方で戦うお話。


男女差別、ジェンダーバイアス、人種差別、デマ、陰謀論、歴史修正、などなど約70年前の話なのにまるで2025年現在の事のよう、、

アメリカという国は先駆けてこれらを解消する方向に向かっていたように見えていたのに、トランプは70年時を巻き戻した。

歴史とは進んでは後退、進んでは後退の繰り返しなのだな。

逆の立場から見たら奪われては取り返すの繰り返しなのかもしれない。

歴史家の磯田道史さんが歴史は韻を踏むという事をおっしゃってますが、まさに今2025年も1957年の韻を踏んでいる最中であるらしい。


とてもタイムリーな内容なので、かのオレンジの党の言説を耳にしてその酷悪さ深刻さも理解せずに面白がってしまうこどもたちがいたらぜひ読んでもらいたいと思ったし(キャッチーなの好きだからこども、、おそろしいことだが1995年は麻原彰晃の真似したり、あの歌を笑って歌ってる子たくさんいたよ、、)、もちろん大人にもおすすめです。



わたしの子供の頃から感じてきたアメリカはこんな感じだったんだけど、一体どこ行っちゃったんだい?という曲で〆。


 
 
 

コメント


©2022 by 株式会社グローアップ。Wix.com で作成されました。

bottom of page