top of page

戻ってきた?ラズベリー

  • bongout7
  • 4月24日
  • 読了時間: 3分

ウグイス囀りヒヨドリ飛び交う今日も平和な八千代です。


田舎ゾーンでは田んぼに水が張られ始めています。

湖のように美しく見えないこともなく。

日本の米作りに思いを馳せ、、

米騒動どうなるんだ。


4月がもう終わり間近です。

当店はGWもいつも通り営業いたします。

※火曜水曜は定休日なので29日みどりの日の祝日はお休みです。

みなさま旅行にイベントに遊びまくりで大忙しと思いますが、合間にいらしていただけるとありがたいです。



さて、長らく欠品している上に値段が爆上がりしているラズベリーを、違うルートで仕入れました。

ルートが違うとはいえ食品全般が値上がっているのでこれもしかりなのと、入荷が安定しているわけではないという事はご了承いただきまして、、


とりあえずジャムにしてます。

いやー久々の黒に近い真紅のお色。

恋しくならないように私の脳内からラズベリーという存在その味を消し去ってここ数年生きておりました。

ああ、このピリッとパンチの効いた酸味!

甘酸っぱさと青臭い風味につぶつぶ感。


ラズベリーがどんな味なのかをいちごと対比して聞かれることが多いです。

ルイザ・メイ・オルコット著作の若草物語の姉妹で例えていうなら、いちごはメグとべス、ラズベリーはジョーとエイミーといった感じです。

(若草物語は映画版だとグレタ・ガーウィグ監督作のストーリー・オブ・マイライフがすこぶる良いおすすめ作品です。)


ラズベリーが手に入る状況がどれほど続くのかは謎ですが、どうぞよろしくお願いします。



ここ最近、黒パンにオレンジピールとレーズンを入れて焼いております(不定期)。

黒パンの香ばしくしっとりした生地に甘酸っぱさが加わって、これ完全にワインのつまみです。

スライスし、クリームチーズやナッツを添えて晩酌にどうぞ。

出会えましたらどうぞよろしくお願いします。




雑記


4月はいろんな花が咲いており。

植物は育てられず枯らすタイプなので見る専門です。


桜の絨毯に咲くたんぽぽの健気さ


藤の花の迫力


そして激しい色のつつじ


Cath Kidstonのバッグの柄にありそうな八重桜

夏の気配がちらちらとしてきたので今年の夏がどれほどのものになるのか戦々恐々としています。

みなさま暑熱順化に励みましょう。



暖かくなってくるとどうも聴きたくなるカジヒデキのファーストアルバム。

もう28年も前なんだけど。

改めて聴くと、サビの「気ままにくらすぼくらをせめないで」すごく90年代ぽい。

とても糸井重里的である。

などと28年前は何とも思わなかった歌詞が引っかかったりするので、その分歳を取ったんだなあとしみじみするのでした。






 
 
 

Comments


©2022 by 株式会社グローアップ。Wix.com で作成されました。

bottom of page